荒熊神社の記事


登山道に似つかわないコンクリの壁と横断…

|   
(2013:05:15 08:51:16, NIKON D800, F8.0, 1/200, 0, ISO:1400, 24 mm, AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:5.1, 中潮)
カテゴリ: 201305六甲縦走  

登山道に似つかわないコンクリの壁と横断幕が現れました。山頂にある荒熊神社です。
六甲全山縦走路はここから右へと行きますが、今回は階段を登って荒熊神社などへ寄って参道から再び縦走路へと戻ることにしました。

心願成就
荒熊稲荷さん この上
神戸・須磨・春日神社・荒熊神社
妙法寺協議会

この階段の上 縦走路へ合流


階段を少し登れば神社です。春日神社荒熊…

|   
(2013:05:15 08:51:44, NIKON D800, F8.0, 1/200, 0, ISO:1100, 24 mm, AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:5.1, 中潮)
カテゴリ: 201305六甲縦走  

階段を少し登れば神社です。

春日神社
荒熊神社
この上

石段を上れば山頂の絶景です。
荒熊神社


高取山の須磨側山頂付近にある荒熊神社に…

|   
(2013:05:15 08:52:15, NIKON D800, F8.0, 1/200, 0, ISO:110, 24 mm, AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:5.1, 中潮)
カテゴリ: 201305六甲縦走  

高取山の須磨側山頂付近にある荒熊神社に着きました。ここには簡易トイレが設置されています。


荒熊神社は普通の近代的なものでした。

|   
(2013:05:15 08:53:04, NIKON D800, F8.0, 1/200, 0, ISO:110, 24 mm, AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:5.1, 中潮)
カテゴリ: 201305六甲縦走  

荒熊神社は普通の近代的なものでした。


常夜灯はなんと太陽光発電のもの。こんな…

|   
(2013:05:15 08:53:08, NIKON D800, F8.0, 1/200, 0, ISO:250, 26 mm, AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:5.1, 中潮)
カテゴリ: 201305六甲縦走  

常夜灯はなんと太陽光発電のもの。こんなの初めて見ました。

ソーラー「太陽光発電」
常夜灯
新和工業株式会社
松島寛 寄贈


荒熊神社の右奥にあるこの鳥居をくぐって…

|   
(2013:05:15 08:53:29, NIKON D800, F8.0, 1/200, 0, ISO:220, 24 mm, AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:5.1, 中潮)
カテゴリ: 201305六甲縦走  

荒熊神社の右奥にあるこの鳥居をくぐって1分も歩くと山頂に付きます。山頂は後の楽しみに取っておいて、今は境内をさらに散策。

須磨・高取山頂上です
もうひとがんばり
春日神社・荒熊神社


荒熊神社の裏側にはベンチが置かれていて…

|   
(2013:05:15 08:53:56, NIKON D800, F8.0, 1/250, 0, ISO:100, 24 mm, AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:5.1, 中潮)
カテゴリ: 201305六甲縦走  

荒熊神社の裏側にはベンチが置かれていて景色をみながら休憩できるようになっていました。建物で日陰もできるのでいい場所。


荒熊神社よりの眺望図

|   
(2013:05:15 08:54:14, NIKON D800, F8.0, 1/500, 0, ISO:100, 32 mm, AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:5.1, 中潮)
カテゴリ: 201305六甲縦走  

タイルによる眺望図がありました。


東山、横尾山、栂尾山、おらが茶屋、鉄拐…

|   
(2013:05:15 08:54:37, NIKON D800, F8.0, 1/250, 0, ISO:100, 48 mm, AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:5.1, 中潮)
カテゴリ: 201305六甲縦走  

東山、横尾山、栂尾山、おらが茶屋、鉄拐山、旗振山・・・


駐車場用のものでしょうか?を利用した雨…

|   
(2013:05:15 08:55:28, NIKON D800, F8.0, 1/400, 0, ISO:100, 24 mm, AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:5.1, 中潮)
カテゴリ: 201305六甲縦走  

駐車場用のものでしょうか?を利用した雨も防げるベンチ。


そのすぐ脇に三角点が設置されていました…

|   
(2013:05:15 08:55:46, NIKON D800, F8.0, 1/200, 0, ISO:180, 24 mm, AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:5.1, 中潮)
カテゴリ: 201305六甲縦走  

そのすぐ脇に三角点が設置されていました。


三等三角点 高取山

|   
(2013:05:15 08:55:52, NIKON D800, F8.0, 1/200, 0, ISO:250, 58 mm, AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:5.1, 中潮)
カテゴリ: 201305六甲縦走  

三等三角点 高取山

北緯34度40分33秒2899
東経135度7分39秒3793
標高312.80メートル
観測年:平成18年(2006年)

ここに設置されている標石は、「三角点」です。「三角点」は、地球上な正確な位置(緯度・経度・標高)が求められており、地図作りや地震調査研究をはじめ、いろいろな測量の基礎となる重要なものです。
「三角点」を大切にしましょう。

平成18年10月1日
国土交通省国土地理院近畿地方測量部

6月3日は「測量の日」


三角点・憩いの広場

|   
(2013:05:15 08:56:02, NIKON D800, F8.0, 1/320, 0, ISO:100, 24 mm, AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:5.1, 中潮)
カテゴリ: 201305六甲縦走  

三角点・憩いの広場

寄贈
神戸市シルバーカレッジ 美工
14期生(須磨高取山グループ)

設置協力
清水芳信・伊藤成夫・中山雅資
平成22年4月

春日神社
荒熊神社
妙法寺協議会


荒熊神社には鳥居がいっぱい。

|   
(2013:05:15 08:56:48, NIKON D800, F8.0, 1/200, 0, ISO:110, 26 mm, AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:5.1, 中潮)
カテゴリ: 201305六甲縦走  

荒熊神社には鳥居がいっぱい。


石鳥居の跡でしょうか?参道の脇に石の石…

|   
(2013:05:15 08:56:51, NIKON D800, F8.0, 1/250, 0, ISO:100, 55 mm, AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:5.1, 中潮)
カテゴリ: 201305六甲縦走  

石鳥居の跡でしょうか?参道の脇に石の石柱と荒熊神社の銘が残されていました。

ここは日々仰ぐ神の山
神霊こもる高取山
春日神社
荒熊神社


荒熊神社の境内は広く、休める場所もたく…

|   
(2013:05:15 08:57:02, NIKON D800, F8.0, 1/320, 0, ISO:100, 29 mm, AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:5.1, 中潮)
カテゴリ: 201305六甲縦走  

荒熊神社の境内は広く、休める場所もたくさんです。


参道から見える場所にモリアオガエルの看…

|   
(2013:05:15 08:57:53, NIKON D800, F8.0, 1/200, 0, ISO:400, 24 mm, AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:5.1, 中潮)
カテゴリ: 201305六甲縦走  

参道から見える場所にモリアオガエルの看板がありました。雑草が生える中、池まで行ってみると・・・

ここには天然記念物の「カエルがいるよ!若草色のモリアオガエル」
若葉青葉のころ、ふわふわした泡の卵が枝にぶら下がります。
そこからたくさんのオタマジャクシが池に落ちていきます。
妙法寺協議会
妙法寺小学校
春日神社
荒熊神社


細長い小さな池。そこに・・・

|   
(2013:05:15 08:58:18, NIKON D800, F8.0, 1/80, 0, ISO:3200, 24 mm, AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:5.1, 中潮)
カテゴリ: 201305六甲縦走  

細長い小さな池。そこに・・・


モリアオガエルの卵塊が1つだけありまし…

|   
(2013:05:15 08:58:33, NIKON D800, F8.0, 1/100, -1, ISO:3200, 70 mm, AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:5.1, 中潮)
カテゴリ: 201305六甲縦走  

モリアオガエルの卵塊が1つだけありました。時期的にはまだ1ヶ月ほど早いと思うのですが・・・


卵塊のすぐ下にはモリアオガエルっぽいカ…

|   
(2013:05:15 08:58:51, NIKON D800, F8.0, 1/80, -3/2, ISO:3200, 70 mm, AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:5.1, 中潮)
カテゴリ: 201305六甲縦走  

卵塊のすぐ下にはモリアオガエルっぽいカエルも。


  

  • 購読


  • jpcoastcom2@gmail.com