箕面の滝の記事

(2014:06:19 21:00:28, NIKON D800, F4.0, 30, -2, ISO:640, 14 mm, AF-S Nikkor 14-24mm f/2.8G, ☆☆, 撮影地, 潮位, 月齢:21.3, 小潮)
箕面の滝には驚くほどたくさんのゲンジボタルが飛んでいました。
滝や木の上の方から水面まで様々な高度を風に乗ってびゅーんと飛んだり、2匹絡みつくようにぐるぐる同じ場所を回っていたりと飛び方も多種多様です。
ヒメボタルと違って点滅の周期が長く光が尾を引くので写真にするとちょっと汚らしいかも?
撮影途中に視野を人工衛星が通ったり、流れ星があったのですが、ISOを抑えめにしたので写らず残念。
上着を持っていかなかったので寒かったです。まだ自動販売機で取り扱っていたHOTな缶コーヒーで少しだけ生き返りました。
ちなみに箕面の滝道で蛍が多かったのはこの箕面の滝まわりと龍安寺より下流側。それ以外の場所は道から川まで距離があるので、実質的には川沿いではどこでも蛍が見える状態でした。
30秒露出を160枚合成。合計1時間20分露出。

(2014:06:22 18:31:07, NIKON D800, F10.0, 0.5, -3, ISO:100, 14 mm, AF-S Nikkor 14-24mm f/2.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:24.3, 長潮)
最後は箕面の滝経由で帰宅。このまま1時間ぐらいまったりしてホタルでも見ようかと悩むぐらい遅い時間になってしまいました。

(2014:07:19 20:26:00, NIKON D800, F8.0, 20, -1/2, ISO:100, 27 mm, AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:21.8, 小潮)
箕面の滝前は人がいっぱい。これだけ人がいるとさすがに近づく気が起きませんでした。

(2014:07:19 20:35:27, NIKON D800, F8.0, 5, ISO:100, 14mm, AF-S Nikkor 14-24mm f/2.8G, ☆, 撮影地, 潮位, 月齢:21.8, 小潮)
三脚を使っていたら怒られてしまいました。橋の上は三脚禁止とのこと。そしてさらに、橋以外の場所も三脚NGというアナウンスに変わりました。