☆以上の画像の記事


件数:1284 件

花見の跡

|   
(2021:03:29 07:11:34, SONY α7R IV, F11.0, 1/125, ISO:1600, 20mm, Nikon AF-S Nikkor 20mm f/1.8G, ☆☆, 撮影地, 潮位, 月齢:15.7, 大潮, 15.5℃, 1008.2hPa, 75%)

今日わざわざ始発で来た目的はコレ。
昨夜は天気が悪かったものの数か所ゴミが散らかっていました。
ちなみに朝8時ぐらいから?清掃が入るようです。帰る頃にはきれいに片付いていました。


昨夜の雨の影響で水たまりがぽつぽつあり…

|   
(2021:03:29 06:48:16, SONY α7R IV, F11.0, 1/200, ISO:1600, 20mm, Nikon AF-S Nikkor 20mm f/1.8G, ☆, 撮影地, 潮位, 月齢:15.7, 大潮, 15.7℃, 1008.0hPa, 74%)

昨夜の雨の影響で水たまりがぽつぽつありました。


昼間は400人、500人いるんじゃない…

|   
(2021:03:28 20:49:23, SONY α7R IV, F13.0, 13, ISO:1600, 20mm, Nikon AF-S Nikkor 20mm f/1.8G, ☆, 撮影地, 潮位, 月齢:14.7, 大潮, 17.9℃, 1001.1hPa, 72%)

昼間は400人、500人いるんじゃないかというぐらい人の多い野畑南公園。
例年は夜間もこの時期は人がいるのですが今年は少なめ。この日は中学生が2人のみでした。


日没

|   
(2021:01:04 16:55:25, SONY α7R IV, F5.6, 1/200, ISO:100, 152mm(換算228mm), 100-400mm F4.5-5.6(SEL100400GM), ☆, 9.4℃, 1018.2hPa, 48%)

GPSロガーがうまくログ取れていなかった&なぜかlightroomで位置情報をつけれないので位置情報なし。
どっちもなんでだろう??


大阪モノレールと夕焼け

|   
(2020:12:28 16:46:30, SONY α7R IV, F7.1, 1/640, ISO:100, 32mm, 24-70mm F2.8(SEL2470GM), ☆☆, 撮影地, 潮位, 月齢:13.4, 大潮, 13.7℃, 1010.1hPa, 55%)

ずっと撮りたいと思っていた構図。


ここで今日3本目の虹!

|   
(2020:11:09 12:30:31, SONY α7R IV, F11.0, 1/125, ISO:100, 20mm, Nikon AF-S Nikkor 20mm f/1.8G, ☆, 撮影地, 潮位, 月齢:23.3, 小潮, 13.5℃, 1007.2hPa, 61%)

ここで今日3本目の虹!


苔むしたいい雰囲気の沢を発見。いつもは…

|   
(2020:10:26 11:31:14, SONY α7R IV, F22.0, 8, ISO:50, 24mm, 24-70mm F2.8(SEL2470GM), ☆, 撮影地, 潮位, 月齢:9.3, 長潮, 18.5℃, 991.0hPa, 65%)

苔むしたいい雰囲気の沢を発見。
いつもは重たいだけで役立たずに終わる三脚を取り出して長時間露出。


今度はシマヘビを発見。今回の旅では2回…

|   
(2020:10:25 10:40:43, SONY α7R IV, F2.8, 1/125, ISO:160, 70mm, 24-70mm F2.8(SEL2470GM), ☆, 撮影地, 潮位, 月齢:8.3, 小潮, 19.1℃, 997.6hPa, 49%)

今度はシマヘビを発見。
今回の旅では2回ヘビを見かけましたが、その2回ともここ数分での遭遇でした。


雰囲気はもう完全に秋ですが、日差しが強…

|   
(2020:10:25 09:12:48, SONY α7R IV, F2.8, 1/2000, ISO:100, 70mm, 24-70mm F2.8(SEL2470GM), ☆, 撮影地, 潮位, 月齢:8.3, 小潮, 20.5℃, 1000.4hPa, 53%)

雰囲気はもう完全に秋ですが、日差しが強くて暑いです。


これは合成写真ではなく普通に撮ったもの…

|   
(2020:10:24 14:23:36, SONY α7R IV, F4.5, 1/1600, ISO:640, 100mm(換算150mm), 100-400mm F4.5-5.6(SEL100400GM), ☆, 撮影地, 潮位, 月齢:7.3, 小潮, 18.0℃, 994.2hPa, 64%)

これは合成写真ではなく普通に撮ったもの。
ビワマスが3匹同時ジャンプした写真も4、5回撮れていました。もう少し広角で撮れば4匹以上の同時ジャンプもいけたと思います。


ビワマスのジャンプの連続撮影。飛ぶ数が…

|   
(2020:10:24 12:22:26, SONY α7R IV, F5.6, 1/1500, ISO:1000, 224mm, 100-400mm F4.5-5.6(SEL100400GM), ☆☆, 撮影地, 潮位, 月齢:7.3, 小潮, 19.4℃, 994.1hPa, 56%)

ビワマスのジャンプの連続撮影。
飛ぶ数が多いので動画切り出しではなく普通に静止画の連射でこんなのまで撮れてしまいました。

ビワマスのジャンプを連射していたのでヤバイぐらいの速度でメモリーカードが埋まっていきます。
手持ちが厳しくなりそうだったので途中から画像ファイルサイズが半分になるAPSモードを使ってしまいました。こういうのは負けた気がします。保存用のHDDをメモリカードを買い増しておかないと。
ちなみに撮影は500GBオーバーでした・・・


ママコノシリヌグイをアップで。

|   
(2020:10:24 09:58:46, SONY α7R IV, F2.8, 1/2000, ISO:100, 70mm, 24-70mm F2.8(SEL2470GM), ☆, 撮影地, 潮位, 月齢:7.3, 小潮, 23.5℃, 998.6hPa, 51%)

ママコノシリヌグイをアップで。


婚姻色に染まったビワマスの雄のジャンプ…

|   
(2020:10:12 11:23:20, GoPro HERO7 Black, F2.8, 1/1200, ISO:100, 3mm(換算15mm), ☆☆☆, 撮影地, 潮位, 月齢:24.7, 若潮, 38.2℃, 996.8hPa, 37%)

婚姻色に染まったビワマスの雄のジャンプです。
事前にジャンプする場所を確認してからぐるっと下流側を回って助走をつけて一気にジャンプ!
残念ながら滝を越え切らずに落ちてきてしまいました。





安曇川で迎える4回目の夜明けです。今朝…

|   
(2020:10:12 06:11:07, SONY α7R IV, F5.0, 1/320, ISO:100, 35mm, 35mm F1.8(SEL35F18), ☆, 撮影地, 潮位, 月齢:24.7, 若潮, 17.3℃, 997.6hPa, 85%)

安曇川で迎える4回目の夜明けです。今朝は午前4時頃から雲が張り出してしまったものの、日の出はばっちり。
カワウが多い場所なので飛ぶ編隊をよく見かました。


珍しくイタチが道路に出ていました。さら…

|   
(2020:10:06 13:19:47, SONY α7R IV, F4.5, 1/125, ISO:1250, 70mm, 24-70mm F2.8(SEL2470GM), ☆, 撮影地, 潮位, 月齢:18.7, 中潮, 24.4℃, 1010.6hPa, 47%)

珍しくイタチが道路に出ていました。
さらに珍しくじっとしてくれていたので撮影までできてしまいました。箕面で撮影できたの初めてだったはず。


3日目の夜明け。今朝はよく晴れました。…

|   
(2020:09:30 06:19:47, SONY α7R IV, F8.0, 1/400, ISO:100, 28mm, 24-70mm F2.8(SEL2470GM), ☆, 撮影地, 潮位, 月齢:12.7, 大潮, 22.0℃, 1007.4hPa, 68%)

3日目の夜明け。
今朝はよく晴れました。夜中は雲が若干出ていて星は微妙だったので撮らず。


浅瀬にイソギンチャクとクマノミがセット…

|   
(2020:09:29 13:23:21, SONY α7R IV, F1.8, 1/500, ISO:160, 35mm, 35mm F1.8(SEL35F18), ☆, 28.4℃, 1008.2hPa, 57%)

浅瀬にイソギンチャクとクマノミがセットでいました。
せっかく動画も撮れるようにしてあるのでクマノミの動画を・・・シュノーケリングでは浅瀬とはいえ撮るの難しすぎです。これは相当に練習しないとダメそう。
この周囲1メートルぐらいにはほかにも真っ黒で小さなクマノミとイソギンチャクが2匹セットでいました。





見老津駅のある尾根の向こう側から昇る太…

|   
(2020:09:29 06:15:11, SONY α7R IV, F8.0, 1/250, ISO:100, 24mm, 24-70mm F2.8(SEL2470GM), ☆, 撮影地, 潮位, 月齢:11.7, 中潮, 24.3℃, 1010.3hPa, 67%)

見老津駅のある尾根の向こう側から昇る太陽がぎりぎり見えました。
今回はPLフィルターとNDフィルターを持ってきていたのですが、使うのが面倒で素の状態での撮影。いつもながらそんなものです。


日没です。今回の場所は残念ながら日の出…

|   
(2020:09:28 18:15:34, SONY α7R IV, F16.0, 15, ISO:100, 48mm, 24-70mm F2.8(SEL2470GM), ☆☆, 撮影地, 潮位, 月齢:10.7, 中潮, 25.9℃, 1011.5hPa, 53%)

日没です。今回の場所は残念ながら日の出、日の入り、両方ともに山に邪魔されて見えない位置でした。
予定してた目的地に行っていれば日の出は見れるはずだったのですが・・・


水面をゆったり泳ぐダツを見かけたのはこ…

|   
(2020:09:28 13:12:42, SONY α7R IV, F2.8, 1/500, ISO:100, 35mm, 35mm F1.8(SEL35F18), ☆, 29.6℃, 1011.3hPa, 48%)

水面をゆったり泳ぐダツを見かけたのはこの一回のみ。


  

  • 購読


  • jpcoastcom2@gmail.com