2019年6月16日の写真の記事

(2019:06:16 18:31:07, SONY α7R II, F5.6, 1/320, ISO:500, 221mm, 100-400mm F4.5-5.6(SEL100400GM), ☆, 24.9℃, 1006.9hPa, 53%)
さらに翌日再びフグの産卵狙いです。
家を出たときは小雨がぱらつくぐらいの天気でしたが、日曜日なので舞子にはヒトがいっぱい。浜辺でも水遊びをしている子供がたくさんいました。使用済みのゴムに砂を入れて遊ぶ女の子、それゴミだからゴミだからと懸命に奪い取る父親、カオスです。
このままでは産卵が起きないので、予定地の前の波打ち際に座って子供をけん制しつつスマホをぽちぽち。すぐ横で入水してポートレート撮影するカップルがいたりもしましたがなんとか産卵開始してくれました。

(2019:06:16 18:41:08, SONY α7R II, F5.0, 1/400, ISO:5000, 148mm, 100-400mm F4.5-5.6(SEL100400GM), ☆, 24.5℃, 1007.0hPa, 53%)
昨夜は小規模な産卵が2度のみでしたが、今夜は小規模に10回ぐらい?はおきました。

(2019:06:16 18:41:11, SONY α7R II, F5.0, 1/400, ISO:5000, 148mm, 100-400mm F4.5-5.6(SEL100400GM), ☆, 24.5℃, 1007.0hPa, 53%)
若干、海水が白濁する程度の産卵後。
最後は子供たちが「魚がいっぱいいるー!」「どこどこー?」とバシャバシャ海の中に入り始めて産卵終了でした。
昨夜は人がいなかったので快適でしたが、今日は10人以上来ていました。そのため波打ち際にフグが寄ってきてそろそろ産卵か?!というときにカメラ持った人が波打ち際に来てフグがサヨウナラ。それを見て人も諦めてサヨウナラ。しばらくすると再びフグが寄ってきて・・・しかしそれを見た人が再び来て産卵が起きず。ということが多かったです。波打ち際まで行くならもっとじっとしていればいいのに。

(2019:06:16 20:08:55, SONY α7R II, F13.0, 4, ISO:200, 35mm, Nikon AF-S Nikkor 35mm f/1.8G, ☆, 22.2℃, 1008.3hPa, 55%)
2週間前に撮れなかった写真の再チャレンジ。
今日はレンズを変えてきました。しかしやはりイマイチ。この撮影ポイントは難しすぎます。

(2019:06:16 20:15:09, SONY α7R II, F16.0, 30, ISO:200, 35mm, Nikon AF-S Nikkor 35mm f/1.8G, 22.1℃, 1008.3hPa, 56%)
ガラス玉を使っても微妙。

(2019:06:16 20:38:37, SONY α7R II, F2.8, 1/15, ISO:200, 49mm, 24-70mm F2.8(SEL2470GM), 21.9℃, 1008.7hPa, 56%)
神戸ポートタワーが2本?!

(2019:06:16 21:14:37, SONY α7R II, F11.0, 1/60, ISO:320, 55mm, 24-70mm F2.8(SEL2470GM), 22.9℃, 1008.5hPa, 56%)
近代的だけど雑多な神戸の飲食店街。

(2019:06:16 21:31:18, SONY α7R II, F6.3, 1/60, ISO:1000, 24mm, 24-70mm F2.8(SEL2470GM), 22.4℃, 1008.1hPa, 55%)
阪急三宮駅の北側を脇道に入るとどこもこんな雰囲気。

(2019:06:16 21:35:07, SONY α7R II, F6.3, 1/60, ISO:400, 53mm, 24-70mm F2.8(SEL2470GM), 22.2℃, 1007.8hPa, 55%)
隠れ家的な雰囲気を醸した居酒屋 純。