日本沿岸旅行記
日本の海岸線を歩いて旅した記録を水中写真を交えながら紹介
最近は山/川ばかりですが・・・
「サンショウウオ」の検索結果
の記事
ヒット件数:15 件
3月にはまだ卵だったカスミサンショウウ…
編集:
2018年08月25日 21:11:21
|
撮影:
2018年07月14日 11:47:18
同じ撮影日の写真
(2018:07:14 11:47:18,
SONY α7R II
, F7.1, 1/125, ISO:6400, 70mm,
24-70mm F2.8(SEL2470GM)
,
撮影地
,
潮位
, 月齢:1.0, 大潮, 28.7℃, 968.5hPa, 66%)
タグ:
2018年
7月
カスミサンショウウオ
サンショウウオ
動画
大阪府
箕面市
3月にはまだ卵だったカスミサンショウウオですが、無事に幼生にまで育っていました。
本当はヒダサンショウウオの産卵を見たかったのですが、そちらの姿はなし。
普段は人が多い滝道ですが、今日は天気が…
編集:
2018年08月25日 21:11:49
|
撮影:
2018年06月06日 14:06:38
同じ撮影日の写真
(2018:06:06 14:06:38,
SONY α7R II
, F13.0, 1/80, ISO:25600, 70mm,
24-70mm F2.8(SEL2470GM)
, ☆,
撮影地
,
潮位
, 月齢:21.6, 小潮, 19.4℃, 993.3hPa, 93%)
タグ:
2018年
6月
オオサンショウウオ
サンショウウオ
動画
大阪府
河川
箕面川
箕面市
普段は人が多い滝道ですが、今日は天気が悪いこともあって撮影中は誰も通りませんでした。
オオサンショウウオがいると滝道に人が並んでいてとても今回のように撮れる雰囲気ではありません。今日は本当にラッキーでした。
カメラを食べられた!
編集:
2018年08月25日 21:11:58
|
撮影:
2018年06月06日 14:02:51
同じ撮影日の写真
(2018:06:06 14:02:51, GoPro HERO5 Session, F2.8, 1/30, ISO:800, 3mm(換算15mm), ☆,
撮影地
,
潮位
, 月齢:21.6, 小潮, 19.5℃, 993.3hPa, 93%)
タグ:
2018年
6月
オオサンショウウオ
サンショウウオ
動画
大阪府
河川
箕面川
箕面市
オオサンショウウオを撮影していたらカメラに襲い掛かってきました。
大昔にNHKのダーウィンが来たでカメラに飛びかかってくる映像を見たときから、こんなのを撮りたいなと思っていたものです。
今日はハウジングを持って来なかったのでカメラを裸のまま水中に投入して撮影したのですが、オオサンショウウオに噛まれても浸水しませんでした。さすがGoPro HERO5 Session。
天気が悪くて暗い天候なので夜行性なオオ…
編集:
2018年06月06日 07:12:42
|
撮影:
2018年06月06日 13:51:48
同じ撮影日の写真
(2018:06:06 13:51:48,
SONY α7R II
, F8.0, 1/125, ISO:10000, 62mm,
24-70mm F2.8(SEL2470GM)
, ☆,
撮影地
,
潮位
, 月齢:21.6, 小潮, 19.8℃, 993.3hPa, 93%)
タグ:
2018年
6月
オオサンショウウオ
サンショウウオ
大阪府
河川
箕面川
箕面市
天気が悪くて暗い天候なので夜行性なオオサンショウウオの動きが活発です。
オオサンショウウオを見逃す手はないので…
編集:
2018年06月06日 07:12:37
|
撮影:
2018年06月06日 13:51:22
同じ撮影日の写真
(2018:06:06 13:51:22,
SONY α7R II
, F4.5, 1/6, ISO:100, 24mm,
24-70mm F2.8(SEL2470GM)
,
撮影地
,
潮位
, 月齢:21.6, 小潮, 19.9℃, 993.3hPa, 93%)
タグ:
2018年
6月
オオサンショウウオ
サンショウウオ
大阪府
河川
箕面川
箕面市
オオサンショウウオを見逃す手はないので、雨で濡れて滑りやすい川辺へと降りました。
オオサンショウウオです。
編集:
2018年06月06日 07:12:32
|
撮影:
2018年06月06日 13:44:40
同じ撮影日の写真
(2018:06:06 13:44:40,
SONY α7R II
, F6.3, 1/125, ISO:8000, 70mm,
24-70mm F2.8(SEL2470GM)
,
撮影地
,
潮位
, 月齢:21.6, 小潮, 19.7℃, 993.0hPa, 93%)
タグ:
2018年
6月
オオサンショウウオ
サンショウウオ
大阪府
河川
箕面川
箕面市
オオサンショウウオです。
滝道から箕面川を見ながら歩いていたら見…
編集:
2018年06月06日 07:12:28
|
撮影:
2018年06月06日 13:44:31
同じ撮影日の写真
(2018:06:06 13:44:31,
SONY α7R II
, F6.3, 1/125, ISO:5000, 24mm,
24-70mm F2.8(SEL2470GM)
,
撮影地
,
潮位
, 月齢:21.6, 小潮, 19.7℃, 993.0hPa, 93%)
タグ:
2018年
6月
オオサンショウウオ
サンショウウオ
大阪府
河川
箕面川
箕面市
滝道から箕面川を見ながら歩いていたら見つけてしまいました。
右下にある小さな水たまりの中に・・・
近くにあったもう1つの卵のう。産卵から…
編集:
2018年03月25日 07:46:47
|
撮影:
2018年03月25日 13:03:21
同じ撮影日の写真
(2018:03:25 13:03:21, GoPro HERO5 Session, F2.8, 1/60, ISO:163, 3mm(換算15mm),
撮影地
,
潮位
, 月齢:7.6, 小潮)
タグ:
2018年
3月
カスミサンショウウオの卵嚢
大阪府
箕面市
近くにあったもう1つの卵のう。
産卵から時間が経つと青味が薄くなるのでしょうか?まだ卵は円形なので孵化はまだまだ先ですが。
せっかくなので水中撮影。水が氷るように…
編集:
2018年03月26日 02:08:21
|
撮影:
2018年03月25日 12:21:09
同じ撮影日の写真
(2018:03:25 12:21:09, GoPro HERO5 Session, F2.8, 1/70, ISO:800, 3mm(換算15mm), ☆,
撮影地
,
潮位
, 月齢:7.6, 小潮)
タグ:
2018年
3月
カスミサンショウウオの卵嚢
大阪府
箕面市
せっかくなので水中撮影。水が氷るように冷たいです。
実はカスミサンショウウオがどのような場所に産卵して、卵のうがどのくらいのサイズで・・・ということを一切知らないままに探していました。
サイズは周りの落ち葉から分かるようにかなり大きいです。箕面の猿の糞ぐらいの大きさ?
水の流れのない静かな場所に産むと想像していたのですが、そこそこ流れのある場所に産み落とされていました。
かなり目立つ色と大きさなのでヒトによる採取があるのか、生息数が少ないのか、この日は2つの卵のうしか見つけきりませんでしたが、沢筋にヒトの足跡は多く残っていました。
蛍光青色に輝く何かが?!カスミサンショ…
編集:
2018年03月26日 02:07:23
|
撮影:
2018年03月25日 12:17:48
同じ撮影日の写真
(2018:03:25 12:17:48,
SONY α7R II
, F9.0, 1/125, ISO:2000, 70mm,
24-70mm F2.8(SEL2470GM)
, ☆,
撮影地
,
潮位
, 月齢:7.6, 小潮)
タグ:
2018年
3月
カスミサンショウウオの卵嚢
大阪府
箕面市
蛍光青色に輝く何かが?!カスミサンショウウオの卵のうです。
カスミサンショウウオが箕面にいると知ってから10年ぐらい?ようやくこれを見ることができました。
綺麗な沢筋。その水の中を覗くと・・・
編集:
2018年03月25日 07:43:40
|
撮影:
2018年03月25日 12:17:34
同じ撮影日の写真
(2018:03:25 12:17:34,
SONY α7R II
, F9.0, 1/125, ISO:1250, 24mm,
24-70mm F2.8(SEL2470GM)
,
撮影地
,
潮位
, 月齢:7.6, 小潮)
タグ:
2018年
3月
カスミサンショウウオの卵嚢
大阪府
箕面市
綺麗な沢筋。その水の中を覗くと・・・
「うんこだいすき」「サンショウウオー発…
編集:
2017年07月04日 09:00:30
|
撮影:
2017年07月02日 18:18:17
同じ撮影日の写真
(2017:07:02 18:18:17,
SONY α7R II
, F13.0, 1/30, -0.3, ISO:6400, 35 mm,
Nikon AF-S Nikkor 35mm f/1.8G
,
撮影地
,
潮位
, 月齢:8.0, 小潮)
タグ:
2017年
7月
兵庫県
布引ダム
布引貯水池
河川
湖沼
生田川
神戸市
「うんこだいすき」「サンショウウオー発見!!」
うーん。予想はできたけどやっぱり野鳥観察記録簿にはなっていませんでした。
唯一「とり」が近いかな・・・
三重嶽から30分ほどの位置に池がありま…
編集:
2016年10月30日 17:56:00
|
撮影:
2016年10月22日 12:27:03
同じ撮影日の写真
(2016:10:22 12:27:03,
NIKON D810
, F8.0, 1/125, -2, ISO:100, 20 mm,
AF-S Nikkor 20mm f/1.8G
,
撮影地
,
潮位
, 月齢:21.1, 小潮)
タグ:
10月
2016年
湖沼
高島トレイル縦走
カテゴリ:
201610高島トレイル
三重嶽から30分ほどの位置に池がありました。こういう場所の池らしく水は黒っぽいです。春にはサンショウウオやカエルの産卵場所になっていそう。
オオサンショウウオ
編集:
2013年03月07日 10:01:08
|
撮影:
2013年03月06日 09:59:31
同じ撮影日の写真
(2013:03:06 09:59:31,
NIKON D800
, F8.0, 1/200, 0, ISO:1600, 70 mm,
AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G
,
撮影地
,
潮位
, 月齢:23.8, 長潮)
タグ:
2013年
3月
大阪府
河川
箕面
箕面川
箕面市
カテゴリ:
大阪湾
龍安寺の前で女の子に声を掛けられました。何かと思ったら、オオサンショウウオがいることを教えてくれました。ありがとう。
このオオサンショウウオは箕面で見れる3種類の天然記念物の1つ。残りの2つはニホンザルとニホンジカです。今日は猿は見れましたが、残念ながら鹿は見れず。1日に3種類コンプリートは難易度がかなり高いです。
この清水谷は7月頃になるとヒダサンショ…
編集:
2012年04月26日 09:53:28
|
撮影:
2012年04月24日 14:38:54
同じ撮影日の写真
(2012:04:24 14:38:54,
NIKON D800
, F8.0, 1/200, -2/3, ISO:1250, 17 mm,
AF-S Nikkor 17-35mm f/2.8D
,
撮影地
,
潮位
, 月齢:2.8, 中潮)
タグ:
2012年
4月
大阪府
清水谷
箕面市
自然研究路8号線
カテゴリ:
大阪湾
この清水谷は7月頃になるとヒダサンショウウオの産卵が見れるそうです。さらに3月頃、シュンランの時期にはカスミサンショウウオの産卵も見れると聞いたことがあるようなないような?1度見たいなと思いつつ何年も保留中です。
ランダム画像
ピックアップ
アクセス順位
日本沿岸旅行記
敦賀国際スキー場
弁当を食べた後のゴミのことを弁当ガラっ…
豊中市の池
琵琶湖ロイヤルホテルの場所だと思うので…
747ProのWindows10/8.1/8対応ドライバー
遠矢浜
宇治川遊覧船 料金表
真栄田漁港
才ヶ原池
水月公園の無料な釣り池では紅葉を見なが…
敦賀国際スキー場
こちらは琵琶湖水質調査船「みずすまし2…
カスミサンショウウオの卵嚢
仁川ピクニックセンター
六甲全山縦走路のトイレ
大川遊園という場所に出ました。
大阪湾
穴ジャコ
みかんが1キロで98円!安いです。近く…
ラブホテル ペンギン村の廃墟前を通過。
小田原ブルーウェイブリッジ
高槻揚梅山ふれあいの森
アナジャコ
深北緑地の深野池は釣りOKで、自転車&…
駐車場に鷹の巣遊園の入口がありました。…
3月にはまだ卵だったカスミサンショウウ…
今は使われていない廃プールがありました…
廃墟がありました。辺鄙な場所に似合わな…
御留硯の由来
紅く染まったカエデや黄金色のイチョウが…
葛ヶ浜
B29のおとしもの1945
上野新池(豊中市上野東2丁目)
亀の形をした石が3つ置かれていました。
千里川の河川敷に降りれる場所を発見。対…
塩屋漁港
廃墟と化した建物を発見。
箕面市
紀泉高原ハイキングコース略図
舞洲人工磯
茅葺き屋根をトタン張りに変えている家は…
謎をよぶ湖底遺跡 曽根遺跡について
釣り堀よく釣れる星田池
HITACHIユンボな廃車。重機が転が…
「サンショウウオ」の検索結果
なんとオート三輪でした。マツダのT15…
ポーアイしおさい公園は釣り禁止
建物はしっかりと残っていますが窓は割れ…
才ヶ原池
最近編集の画像
(全投稿)
28639
(カテゴリ未分類)
7043
(明け方/夕方)
882
(夜間)
840
リアルタイム投稿
1048
大阪湾
3767
201811 愛知・岐阜
232
201810 淀川源流・ビワマス
304
201804 富山
68
201802 赤穂
78
201708 名古屋
186
201707 西の鯖街道
155
201707 関東
163
201705 徳島・香川
106
201704 富山
116
201703 富山
45
201611 京都京北トレイル
281
201610 高島トレイル
605
201608 北九州
329
201607 徳島
206
201606 岡山県笠岡市
80
201604 富山
1
201604 熊本地震
163
201603 月
89
201511 鯖街道
317
201510 敦賀
261
201510 鯖街道針畑越
303
201508 豊中市の池
69
201305 六甲縦走
703
201304 神奈川
9
201303 三浦半島
401
201208 佐渡島
307
201206 敦賀
64
201206 新潟・富山
825
201205 金環食
52
201202 阪南・海南
900
201201 相模湾
427
201112 淡路島
125
201110 兵庫県北部
193
201109 琵琶湖一周
697
201106 東日本大震災
1055
201104 富山
189
201103 東日本大震災
955
201010 岡山
672
201010 大阪南部
178
201009 駿河湾
287
201007 室戸岬
906
201006 神奈川
236
201006 北海道
107
201005 豊中のヒメボタル
60
201005 長野
236
201004 沖縄本島
534
201003 大阪・兵庫
677
201001 焼津港
179
201001 銚子
141
201001 淡路島
80
200912 紅葉の箕面
87
200911 和歌山・三重
221
200910 大阪・兵庫
130
200910 京都
26
200910 浜名湖
214
200909 淡路島一周
1200
200908 長野
52
200908 木曽三川
105
200907 奄美大島
662
200905 富山
71
200905 長野
50
200905 神奈川
5
200808 新潟・山形
767
200807 福岡
143
二次利用について
日本全国の潮位予測
購読
jpcoastcom2@gmail.com